![]() |
![]() |
こうの経営グループは、適正な税務申告を行うための定期的な巡回指導(税務監査)と、決められたターゲットに向かって期日までに業務を完遂するコンサルティング指導(MAS業務)の2つを柱に、周辺業務も含めすべての担当部門がそれぞれの専門性を日々研鑽しています。税務監査にもMAS業務にも共通するのは、「すべては会計に始まる」ということです。 会計に表れる数値は雄弁です。営業が結果を残したとき、経営に異変をきたしたとき、数字は嘘をつきません。古くから会計は経営者と共にありましたが、これまであまり目を向けられてきませんでした。軽視されてきた原因として、「税務署のために存在すること」が会計の目的になっていることがあります。時には決算書を「飾って」作ることもあったでしょう。いまこそ、会計を経営者のもとに取り戻し、意思決定の材料として、戦うための武器として活用すべきです。 |
![]() |
多くの会計事務所がそうであるように、かつては1人の担当者が1つのクライアント企業様の全てを担当していましたが、ワンストップサービスを推し進めるために、原則として、税務・経営・労務のそれぞれの担当制に移行しました。1つのクライアント企業様に複数の人間が責任者としてバックアップする体制です。 従来型の会計事務所は過去のデータを集計することが仕事でした。私たちこうの経営グループは、1年間の経営の計画(=「実抜計画」)を軸としたコンサルティング業務を重視して、過去ではなく未来の会計を見ていきます。 |
![]() |
会計事務所・税理士事務所はたくさんありますが、当然のことながら「どこも同じ」ではありません。付き合うべき専門家を間違えるとお金や時間の損失にもなりかねません。私たちは、40年以上にわたり加須・行田地域で最大の専門家集団として活動していきました。経験やノウハウがあるのは当たり前として、この地域の多くの経営者の方々との信頼関係や協力関係があり、事業を成功させるために必要なアライアンス(業務提携)も斡旋・仲介させていただいています。実際に、そうして販路を拡大し、またパートナーを見つけ、事業を軌道に乗せられている方も少なくありません。 平成25年2月、私たちは中小企業庁より、より専門性の高い中小企業支援を行う『経営革新等支援機関』として認定され、委嘱を受けました。これからも地域の中小企業の発展のために、ワンストップの総合力で活動していきたいと考えています。 |
![]() |
![]() |
対応地域 加須市・久喜市・羽生市・行田市・さいたま市・古河市・館林市・その他
さいたま・戸田・蕨・川口・朝霞・草加・和光・志木・清瀬・所沢・川越・桶川・富士見・三芳・吉見・ふじみ野・北本・鴻巣・白岡・蓮田・岩槻・春日部・越谷・杉戸・宮代・幸手・野田・松戸・八千代・小山・宇都宮・壬生・結城・佐野・つくば・秩父・小鹿野町・深谷・前橋・伊勢崎・藤岡・本庄・富岡・安中